FT-991Aシリーズ HF/50/144/430MHz オールモード
HF
50MHz
144/430MHz
移動運用OK
デジタル対応
オールモード
広帯域受信
タッチパネル
限定品
新商品
通常価格:¥ 197,780 税込
¥ 136,400 税込 61,380円OFF
商品コード: FT-991A ~ FT-991AS
関連カテゴリ
在庫を切らしているモデルにつきましてはお問合せください。
リアルタイムスペクトラムスコープを実装!!
フルカラータッチパネル、HFから430MHzまで、オールモードでカバー
WIRES-X,C4FMにも対応
さぁ HFの大海へと飛び出そう!!
JA6WBRです。
皆様ご存じのとおりベストセラー機種「YAESU FT-991A」をご紹介します。
先代のFT-991が発表されたのは2014年でした。そこから約2年半後の2016年8月にはマイナーチェンジとして「FT-991A」が発表されたのは記憶に新しいところです。
無印からの主な変更点は、スペクトラムスコープのリアルタイム化でした。
FT-991では、受信部を共用していたため、スペクトラムスコープをONにすると、受信音がOFFになってしまうという特徴がありました。さらにスペクトラムスコープ専用の受信回路を追加することにより受信中でもスペクトラムスコープを動作させることが出来るよう改良したものが、FT-991Aです。
※FT-991を有償でFT-991A相当にアップグレードするサービスを八重洲無線で実施しております。費用は¥48,000+消費税です。詳しくはお問合せください。
ポイントその① ●HF/50/144/430MHzオールモード機
FT-991A最大の特徴を一言で、といえばこれに尽きるのではないでしょうか。
1997年のFT-847以降、ヤエスのお家芸ともいえるオールバンド路線ですが、その最新機種といえます。
移動運用向けの小さな筐体に、中級機譲りのトリプルコンバージョンとIF DSPを搭載するという欲張った設計となっており、さらに144/430MHz帯まで運用可能、とFT-857DやFT-897Dから一気に性能アップです。
(その分価格もアップしておりますが…)
HF/50MHz部分は、FT-950等の固定機で培ったトリプルコンバージョン・スーパーヘテロダイン方式を採用(FM/C4FMはダブルコンバージョン方式を採用)し、コンパクトな筐体にしては意外なほどの高音質です。
別売りの外部スピーカーを付けると、さらに良くなります。本体サイズとマッチしたデザインのSP-10(12,000円)もオプションに用意されておりますので、ぜひ一緒にご検討されるとよろしいかと思います。
3kHzのルーフィングフィルタを標準装備しておりますので、V/UHF帯のCW/SSBでも優れた近接多信号特性を実現しています。
FT-450Dに採用されているIF DSPは、もちろんFT-991Aにも採用されています。
144/430MHz帯には専用のミキサが用意されておりますので、V/UHF帯もオマケではなく、本格的なオールモード機としての運用も期待出来ます。特に昨今V/UHF専用の固定機が生産終了となっている中では貴重な選択肢とも言えるでしょう。
ポイントその② ●ウォーターフォール表示対応のリアルタイムスペクトラムスコープ
スペクトラムスコープも装備されています。FT-991の頃から少しずつ改良され、マルチカラーでのウォーターフォール表示も可能になっており、最初にも書いたようにFT-991Aでは受信と同時にスペクトラムスコープが動作するように改良されました。

144/430MHzでもリアルタイムスペクトラムスコープは動作しますので、バンド内を手早く確認できる強力な助っ人となります。コンテストのときなど、呼ぶ側で使うと便利です。
ポイントその③ ●タッチパネル操作
表示部はタッチパネルになっており、バンド選択、ファンクション選択などでは画面をタッチすることで操作することになります。画面下部には4種類のファンクションボタンがありますが、これは好みで任意のファンクションを割り当てることが可能です。劇的に使い勝手が改善するので、是非試していただきたい機能です。


ポイントその④ ●背面USB端子
背面のUSB端子は、パソコンと接続することでサウンド機能と仮想COMポート(PTT制御、CAT機能)を提供します。ハムログとの連携をはじめ、RTTY、FT8、CWキーイングなど、さまざまなソフトウェアで利用可能です。

ポイントその⑤ ●C4FMとWiRES-X対応
オールモード機としては唯一C4FMにも対応しています。WiRES-Xの利用も可能です。ただしノード局としての利用はできません。
ポイントその⑥ ●オートマチックアンテナチューナー内蔵
最初からオートマチックアンテナチューナーを内蔵しております。移動運用等ではやはりこれがあるとないとでは大違いですね。
ただし、144/430MHz帯には対応しておりません。
ここまで改めてFT-991Aの特徴的な機能について簡単にふれてきましたが、いかがでしたでしょうか。様々な機能を詰め込んだオールインワンの無線機として考えると、かなりリーズナブルな1台だと思います。
皆様ご存じのとおりベストセラー機種「YAESU FT-991A」をご紹介します。
先代のFT-991が発表されたのは2014年でした。そこから約2年半後の2016年8月にはマイナーチェンジとして「FT-991A」が発表されたのは記憶に新しいところです。
無印からの主な変更点は、スペクトラムスコープのリアルタイム化でした。
FT-991では、受信部を共用していたため、スペクトラムスコープをONにすると、受信音がOFFになってしまうという特徴がありました。さらにスペクトラムスコープ専用の受信回路を追加することにより受信中でもスペクトラムスコープを動作させることが出来るよう改良したものが、FT-991Aです。
※FT-991を有償でFT-991A相当にアップグレードするサービスを八重洲無線で実施しております。費用は¥48,000+消費税です。詳しくはお問合せください。
ポイントその① ●HF/50/144/430MHzオールモード機
FT-991A最大の特徴を一言で、といえばこれに尽きるのではないでしょうか。
1997年のFT-847以降、ヤエスのお家芸ともいえるオールバンド路線ですが、その最新機種といえます。
移動運用向けの小さな筐体に、中級機譲りのトリプルコンバージョンとIF DSPを搭載するという欲張った設計となっており、さらに144/430MHz帯まで運用可能、とFT-857DやFT-897Dから一気に性能アップです。
(その分価格もアップしておりますが…)
HF/50MHz部分は、FT-950等の固定機で培ったトリプルコンバージョン・スーパーヘテロダイン方式を採用(FM/C4FMはダブルコンバージョン方式を採用)し、コンパクトな筐体にしては意外なほどの高音質です。
別売りの外部スピーカーを付けると、さらに良くなります。本体サイズとマッチしたデザインのSP-10(12,000円)もオプションに用意されておりますので、ぜひ一緒にご検討されるとよろしいかと思います。
3kHzのルーフィングフィルタを標準装備しておりますので、V/UHF帯のCW/SSBでも優れた近接多信号特性を実現しています。
FT-450Dに採用されているIF DSPは、もちろんFT-991Aにも採用されています。
144/430MHz帯には専用のミキサが用意されておりますので、V/UHF帯もオマケではなく、本格的なオールモード機としての運用も期待出来ます。特に昨今V/UHF専用の固定機が生産終了となっている中では貴重な選択肢とも言えるでしょう。
ポイントその② ●ウォーターフォール表示対応のリアルタイムスペクトラムスコープ
スペクトラムスコープも装備されています。FT-991の頃から少しずつ改良され、マルチカラーでのウォーターフォール表示も可能になっており、最初にも書いたようにFT-991Aでは受信と同時にスペクトラムスコープが動作するように改良されました。

144/430MHzでもリアルタイムスペクトラムスコープは動作しますので、バンド内を手早く確認できる強力な助っ人となります。コンテストのときなど、呼ぶ側で使うと便利です。
ポイントその③ ●タッチパネル操作
表示部はタッチパネルになっており、バンド選択、ファンクション選択などでは画面をタッチすることで操作することになります。画面下部には4種類のファンクションボタンがありますが、これは好みで任意のファンクションを割り当てることが可能です。劇的に使い勝手が改善するので、是非試していただきたい機能です。


ポイントその④ ●背面USB端子
背面のUSB端子は、パソコンと接続することでサウンド機能と仮想COMポート(PTT制御、CAT機能)を提供します。ハムログとの連携をはじめ、RTTY、FT8、CWキーイングなど、さまざまなソフトウェアで利用可能です。

ポイントその⑤ ●C4FMとWiRES-X対応
オールモード機としては唯一C4FMにも対応しています。WiRES-Xの利用も可能です。ただしノード局としての利用はできません。
ポイントその⑥ ●オートマチックアンテナチューナー内蔵
最初からオートマチックアンテナチューナーを内蔵しております。移動運用等ではやはりこれがあるとないとでは大違いですね。
ただし、144/430MHz帯には対応しておりません。
ここまで改めてFT-991Aの特徴的な機能について簡単にふれてきましたが、いかがでしたでしょうか。様々な機能を詰め込んだオールインワンの無線機として考えると、かなりリーズナブルな1台だと思います。
50,000円以上の
ご購入で送料無料
一部地域、一部商品は除きます
ご購入で送料無料
一部地域、一部商品は除きます